てきとーなひとたち

2009年11月22日日曜日

|-`) 東清美


最近は昔のなんでもない歌謡曲の歌詞にグっときたりします。例えば・・・。


青春は長い坂を上るようです

誰でも息をきらし 一人立ち止まるそんな時

君の手の優しさに包まれて

気持ちよく泣けたなら幸せでしょうね


青春は長い坂を上るようです

誰にもたどり着ける先は分からない

そんな時ほら君が 慰めにかけてくる

幸せの足音が背中にきこえる


岡田奈々の青春の坂道っちゅー唄のサビの部分ですけんど。

すっと耳に入る優しい日本語の歌詞がやはり心に響きます。




εεεεε(・ω)ノ んだ~♪


画像は東教授、もとい東清美 1988.ホットリップス



2 件のコメント:

marinoちゃん さんのコメント...

昔の歌は
素直な表現が 多いですよね

それに いつごろから 歌詞の中に 横文字入れだしたんでしょう
善し悪しは別にして メロディラインも 欧米化してしまってるし

>青春は長い坂を上がるようです
わたくしめは 青春の時から
長い坂を 転げ落ちておりました エへッ

地獄車 さんのコメント...

|´・ω・)ノ おこんばんは。
返事遅くなってスイマセン。m(_車_)mPCに触れませんでした。わざわざ横文字にせんでも・・・っちゅー歌詞はありますな。人生の坂は上ったり降りたりで大変ですね。今日は真面目コメントかい (^_^; イマドキの歌には欧米かっ!?とツッコミをw