てきとーなひとたち

2009年8月26日水曜日

|-`) 森下千里


尾腐れ病で隔離し、塩浴させてた1匹のメダカがまたお亡くなりになり候。

今日、グリーンFゴールド顆粒という薬を買ってきて中に入れようとしたときに見たらすでにダメでした。あとメダカの生き残りは4匹バケツに入れて塩浴中ですが、こちらは元気で今のところエラにも異常はなさそう。


ネットで見るに、魚も人間と同じでストレスのない生活が大事だそうです。ストレスがあるとちょっとした事で病気になるとか。で、ストレスのない環境と言うのはアクアリウムで生命のサイクルがうまく循環している、例えば水草がびっしり生えていて酸素を出し、魚が呼吸しエサを食べ糞をし、その糞がバクテリアに分解され水草の成長を促す、というごくごく当たり前の事。でもやってみると非常に難しいのねん。。。また、魚が隠れる(安らげる)場所があることも大事だと分かりました。そういう環境ではたとえ病気になったとしても薬など使わずに自然治癒するそうな。


人間のどグサレ病に効く薬はなかろーか(シャブ以外w)


画像は 森下千里BOMB200312



2 件のコメント:

ぱぱぱぱぱふぃ〜 さんのコメント...

|* ̄▽ ̄)ノ センセーこばわ♪
なんやかんや御座いまして、ご無沙汰しておりますぅ。 (_ _ )

ヒメダカちゃん、大変なようですね〜。ウチもこの夏何匹か☆になり、その殆どはカワニナの餌になりました。カワニナ(巻き貝)の食欲は旺盛で、まぁ〜見事に骨だけになります。(笑)

尾腐れ病はやっかいですねぇ〜、なんか紫外線ランプでも治るというような話しを聞いた事があるんですが、私が思うに少しの日光浴も効果があるんじゃないかと...。ウチは大掃除の時以外は殆どホッタラカシですが、日の当たる場所に置いているせいか病気のヤツは見当たりません。もしかしたら太陽光で適度に殺菌されているのかな?...とも思うんですがど~でしょう。...苔は生えますけどねぇ(^^;)

↓ウチのメダーカ軍団は今こんな感じです。
http://www.geocities.jp/medakadayon/medaka10.jpg

ぁ! 以前の寛子ちゃん画像頂きました。どうも有り難う御座いました。
|* ̄▽ ̄)ノ ダァ♪

地獄車 さんのコメント...

|´・ω・)ノ わんばんこぉ

おひさです♪ 太陽光ですかぁ、そういえば一回も太陽に当てたことなかったです。 (^_^; 今また1匹調子悪そうな塩浴&薬浴中のがいるんで一度バケツを外にもっていきますか。毎度のアドバイス本当に助かります。m(_車_)m  ほんでもってまたメダカ画像にまた癒されました~♪ 改めて見るとホント凄い数ですな~w カーワニーナくんもいい味出してます(コケの食べ跡が控えめでw) んだばまた~♪  (^ω^