てきとーなひとたち

2009年2月12日木曜日

|-`) 日向まこ


やばいッス。

ヒメダカの水槽にコケが急に。。

こりは水槽崩壊の前触れじゃ~~~!!  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


毎日のエサやりが駄目だったのねん。俺ってほんとに失敗から学ばないお馬鹿だなぁ。自分でも呆れるぞな・・・。 ω・`) 週1回の水換えでは足りなかったみたいダス。一回底を綺麗にしないとマズイことになりそう。ひゃ~!


画像は日向まこ デラべっぴんS6310月号NO35

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

こばわ(^o^)  Naッ a a a a aッ! コケ生えますよね〜♪
ウチでも日の当たる場所に置いてますもんで、すぐに底と壁面は抹茶アイスみたいになります(笑)・・・なものですから、ウチではメンテが楽なように、プラスティック製の小型衣裳ケースで飼っています。ほでから、中は(変な名前の普通の)水草とそれを固定するための2つの石だけで、砂利などは入れておりません。そんでもって、普段はスポイトでのゴミ取りと餌やりぐらいのもので、3〜4週間に一度、水の総入れ替とコケ掃除をしています。  (^^ゞ・・・こんな感じですが、メダカは結構丈夫な魚ですよねぇ、舶来の熱帯魚のように水づくりや水温等に気を使わなくても、浄水器に通しただけの水道水で元気に育ちます。さすがに、この時期の水替え時には少しお湯を足してやっていますが、メダカの水槽にはヒーターは入れてません。(^^;

60cm(W)のフル装備の水槽は別にあるんですが、凶暴な魚に占領されておりますので、とてもとてもメダカちゃんは入れられんぞなもし♪ (^ω^

匿名 さんのコメント...

|´・ω・)ノ おこんばんは。
結構丈夫にできてるんですな~。グッピー飼ってたときに急激に水槽が崩壊したイメージが強くてあせりました。
今日ホムセンで熱帯魚コーナーにいた係のおばちゃん(アクアについて詳しかったので)に色々聞いてきました。 (^_^; その人もヒーターは使わずめだかを飼育しているそうです。実際に飼育されてる匿名さんのお話大変参考になります。どうもありがっとダス~♪  (^ω^